看護の石橋です。
花粉シーズンは終わったのに、くしゃみ鼻水、喉の痒みや咳に悩まされていたら、もしかしたらダニのせいかもしれません。
種類はチリダニやコナダニでカーペットや畳、寝具、ソファーなどに住みついていて0.3mm前後の目に見えないほど小さなダニだそうです。
多湿を好み梅雨期から夏にかけて爆発的に増殖するそうですよ!
考えるだけで ゾワッとしますね。
人をかむ事はないそうですがダニの死骸やフンを吸い込むとアレルギーを起こして鼻炎や喘息、皮膚湿疹が現れる様です。
対策は増殖する前のダニ退治ですね!
布団は直射日光で干したり乾燥機でよく乾かします。
温度50度以上、20位分以上の加熱でほぼ死滅します。
そして掃除機でダニの死骸やダニの餌となる物質も念入りに吸引することです。
又、ダニが繁殖しやすい場所が高温多湿の台所です。
開封した小麦粉やホットケーキミックスなどにも潜り込んで増殖します。
それを使った料理を食べてアレルギーを起こした事例も報告されています。
加熱でダニは死んでもダニの残したアレルゲンは加熱に強く症状が出てしまうんですね。
粉物は開封後、密閉容器に入れて冷蔵庫で保管するのも対策の一つです。
梅雨入り前にダニ退治、頑張りましょう‼